奈良、京都、兵庫、大阪。
7月10日から12日まで、奈良と兵庫、そして京都、大阪に出張してきました。
今回は宮崎港から神戸三宮港までのフェリー往復移動、9日の19時に宮崎港を出港して、翌日の7時30分には神戸に到着です。
夕方まで仕事ができて、次の日の朝には目的地まで運んでくれるという利便性の高さがとても気に入っています。
神戸から最初に向かったのは奈良。
奈良はさすがの観光地、途中駅から乗り込む方々の会話も聞きなれない言語が飛び交っています。
観光地に行くことはありませんでしたが、駅周辺も海外からのお客さまの多いこと多いこと、京都でも外人観光客を多く見かけますが、行くたびに外国人が増えてきているな、ということを実感しす。
今回の出張で久しぶりに訪れた、大阪梅田の百貨店。
西日本一の売上げということですが、本当にお店に活気があり、平日の午後という時間帯にも関わらず、本当にたくさんのお客さんで賑わっています。
お店に活気があるからお客様が集まってくるのか、お客様が集まってくるからお店に活気が生まれるのかは定かではありませんが、お客さんを楽しませる、また来たいと思わせる、そんな雰囲気を強く感じました。
お客様が来たいと思うのは、期待があるから・・・ なんてことを聞いたことがありますが、ここに来れば何かある、何か楽しいことがある、何か欲しいものが見つかる、自分が欲しかった何かよりも、こんなんがあったんだ、という新しい発見が見つかる、それが期待を超えて来たいにつながっていくんだな、と感じた次第です。
半年に一度くらいの関西出張ですが、もっともっと感性を高めて、新しい発見をしていきたいものです。
#宮崎カーフェリー
#阪神百貨店
#阪急百貨店
#中川政七商店
#フードマーク
#ひなたのほしものがたり
0コメント