2020.04.07 00:39今日から6年目がはじまります。2015年4月6日、合同会社フードマークの誕生日です。それから5年、今日から6年目のスタートです。会社起業しても、最初は何もすることもなく過ごしたときの不安な気持ち、今はそれとはまた違う、とても不安な気持ちで6年目がスタートしました。あっという間の5年間。たくさんの人と出会って、たくさんのお客様に支えられてここまでくることが出来ました。もっと、たくさんのお客...
2019.10.09 08:55工場十貨店 コレド室町テラス久しぶりの更新となります。早速ですが、今回のご報告、都内で常設販売をして頂く新しいお店さまのご紹介です。タイトルにもあります通り、9月27日にグランドオープンしたコレド室町テラス。日本初出店となる、誠品生活日本橋。その中にテナントを構える、工場十貨店(アパレル・ライフスタイルショップ)さんの中で、ウチの商品を販売して頂いています。お魚ジャーキーまぐろ、かます...
2019.08.29 07:00「bis !」という名前となりました。9月4日(水)から6日(金)まで開催されます、合同展示会「大日本市」に出展致します。今回、この展示会で初めてのお披露目となる商品のご紹介です。タイトルにも書きましたが、「bis !」。「bis !」 という商品シリーズの名前で、いくつかの商品をご提案いたします。写真にあるのは、ケーキ生地をベースにしたものをドライ加工しています。口当たりはサクっとした食感、そ...
2019.08.29 06:30「大日本市」に出展いたします。9月4日から6日まで開催されます、「大日本市」に出展いたします。http://www.dainipponichi.jp/今回の参加で4回目となる合同展示会ですが、いつ参加してもワクワクする展示会となっています。来場して頂くお客様に、少しでも驚きと感動を提供できるモノを展示して、ウチの会社や商品を知ってもらう機会にと思っています。今回初めて展示する商品もいくつ...
2019.08.08 08:23出会った、つくった、美味しかった。8日木曜日、西米良村に行ってきました。西米良で、ゆずシロップを販売されている、由(よし)さんのところに行って、お預かりしていた食材を乾燥加工したものの試食会が目的です。今回の出会いは、TSUTAYA宮交シティさんで、由さんが販売している、「ゆずシロップ」と、ウチの「ひなたのほしものがたり」を並べて販売させてもらっているところから、ご縁が生まれました。由さんが...
2019.07.17 09:17奈良、京都、兵庫、大阪。7月10日から12日まで、奈良と兵庫、そして京都、大阪に出張してきました。今回は宮崎港から神戸三宮港までのフェリー往復移動、9日の19時に宮崎港を出港して、翌日の7時30分には神戸に到着です。夕方まで仕事ができて、次の日の朝には目的地まで運んでくれるという利便性の高さがとても気に入っています。神戸から最初に向かったのは奈良。奈良はさすがの観光地、途中駅から乗...
2019.06.27 08:59TSUTAYA BOOKSTORE宮交シティさんに並んでます!6月28日にオープンします、「TSUTAYA BOOKSTORE 宮交シティ」さんでの一コマ。開店準備中のところ、承諾をいただいて写真を撮らせていただきました。ウチの商品21点、全て店頭に並べていただくことになり、明日のオープンにあわせて、全部お店で購入できることになりました。宮崎県内で、全商品を取り扱っていただいているお店さまがありませんでしたので、今回初...
2019.06.25 08:53空、見てますか?先月中旬から、今月20日過ぎまで、色々なイベントや、新しいお客様のところへの納入など、とてもバタついた時間を過ごしていました。時間に余裕がないと、空を見上げることもなくなるのですね。時間を追いかけるのではなく、時間に追われてしまっていると、気持ちにも余裕がなくなり、仕事にも少しずつ支障が出てきてしまいます。そんな間にも、季節は梅雨に入り、そして夏至も過ぎ、こ...
2019.06.16 06:3520回目の「父の日」娘が今年二十歳の誕生日を迎えたので、私も20回目の「父の日」となりました。(この写真は父の日、12回目くらいのときの娘です)何かと存在感の薄い「父の日」。「母の日」に比べると・・・ などと色々話題にもなりにくい「父の日」です。「おとうさん」という呼称が広まったのは、1903年に配布された国語読本がきっかけだったというのを、2019年6月14日付読売新聞の編集...
2019.06.12 10:00ひなたのほしものがたりひなたのほしものがたり、その中のキャラクターロゴである、ひつじは何?たくさんのお客さまに、なぜ? どうして? 宮崎はひつじが有名なんですか?というご質問をいただきます。そのお答えとして、ここで、ひつじさんのご紹介をさせて頂きたいと思います。なぜ、ひつじになったのか?ひなたのほしものがたり、というブランド名を決めたあと、商品と一緒になるラベルをつくるにあたって...
2019.06.09 08:27おかんのりんごと、おとんのキウイ。私の父は4年前の1月に他界しました。葬儀も終わり、1週間ほど経って、母も少し落ち着きを取り戻してきた様子を感じて、姉二人とそれぞれの家に戻ろうか、と話しをしていた時でした。母が一言、「あなたたちが戻る前に、お願いがあるの。そこにあるりんごの皮をむいて、食べやすい形に切って、お皿の上においてくれないかしら」と。母は昔から、りんごが大好きです。今では、少し不自由...